堺市西区の鍼灸整骨院|マッサージ・美容鍼・訪問診療ならまえだ鍼灸整骨院へ

堺市西区のまえだ鍼灸整骨院

受付
8:00〜12:00/15:30〜19:30
(水・金午後は訪問・自費のみ対応)土・祝 13:00まで/日曜定休
072-289-5828

ブログ

ブログ

2020.12.14(1

その他

訪問マッサージって?利用方法や対象となる範囲

「訪問マッサージ」という言葉をよく聞くようになりましたが、具体的にはどのようなサービスか知ってますか?
今回は、訪問マッサージのサービス内容や効果、利用方法や対象者などをお伝えいたします。


訪問マッサージとは


訪問マッサージは、歩行が困難な方やいろいろな事情により治療院に通院できない方を対象に、国家資格を持ったあん摩マッサージ指圧師や柔道整復師が自宅や介護施設などを訪問し、マッサージを行うサービスです。「関節拘縮」や「筋萎縮」が起こっている部位に、あん摩・マッサージ・指圧を組み合わせた施術を行います。血液やリンパ液の流れを改善し、関節可動域の拡大と筋力増強を促し、症状を緩和する療法です。

血液およびリンパ循環の改善、強度なコリや緊張感の緩和、精神的安静、関節可動域の改善により消炎鎮痛が期待できます。
施術を受けられる方の運動機能の向上、生活リズムの形成、日常生活動作(ADL)、生活の質(QOL)が向上することを目的としています。

●訪問マッサージの目的
・マッサージ施術
・利用者の精神的支援
・利用者の社会生活支援
・介護家族の支援
・ほかの医療、介護サービスなどとの連携
・寝たきりの予防
・寝たきりの改善
・ほかのリハビリテーション治療との連携
・障害受容のための支援

●訪問マッサージの効果
「疼痛緩和」
さまざまな痛みがありますが、マッサージにより血行を促進することで発痛物質が流れやすくなり、寝たきりによる関節や筋肉などの緊張を和らげます。

「血液・リンパの循環改善」
血液・リンパ液などの循環は、酸素と栄養素を身体の隅々まで運び、老廃物質などを取り除く役割があります。
血行の促進は、新陳代謝を良くし、むくみを軽減します。

「心肺機能の改善」
関節拘縮や麻痺の状態は、胸部を圧迫する姿勢になりがちです。
胸郭や肩甲骨の可動域を維持し、肺の呼気スペースの確保を図ります。

「関節可動域の拡大・維持」
麻痺や廃用症候群による筋力低下は、筋萎縮や関節拘縮を引き起こします。
これらを予防するため、関節周囲の筋緊張緩和や関節可動域訓練などの機能訓練が必要となります。 

「そのほか」
心理的効果(心のケア)、ADL(日常生活動作)、残存機能の改善、廃用症候群の予防、QOL(生活の質)の向上を支援します。


利用方法


1.かかりつけ医に相談
2.医師の同意の確認
3.ケアマネジャーまたはかかりつけ医に訪問マッサージ師を紹介してもらう(もしくは自分で探す)
4.訪問マッサージが訪問して初回相談(患者の状態・医療保険の確認)
5.医師が同意書を発行
6.訪問マッサージ利用開始


対象となる人とは


筋麻痺、運動機能障害、筋委縮などの症状があり、寝たきりや歩行が困難で通院できず、医師に医療上マッサージの必要性が認められた方が対象となります。
特に、脳血管障害後遺症(脳梗塞、脳出血など)、脊髄・脳変性障害、パーキンソン症候群、骨折後後遺症の方が多く利用されており、大きく分けると次のような方々です。

・脳梗塞など脳血管障害による筋麻痺、関節拘縮、疼痛などによってマッサージを必要としている方
・神経痛、リウマチなどの傷病にとってマッサージを必要としている方
・そのほかの疾患、傷病、けが、浮腫、加齢などにより、歩行困難など、通院に支障のある状況でマッサージを必要としている方


次回は訪問マッサージと訪問リハビリの違い、気になる保険適応についてお伝えいたします。




あなたへのおすすめ記事Recommend